パソコン個人セミナー、ひとりひとりのあなたのために!パソコンセミナー、パソコン教室、Web製作、ロゴデザイン、写真加工、アルバム作成、女性のためのパソコン教室、K&Aシンセリティ電話: 03-3707-2355 世田谷区玉川3−29

home

会社案内

オリジナルデザイン

pc セミナーご案内

二子玉写真館

リンク

ブログ

              
  We love pet's  
We love pet's
シルキー:笑いながら少しおねむです。
ワンちゃん、ネコちゃんたちのお散歩をもっと快適にするための注意とは?

ワンちゃん、ネコちゃんたちのお散歩には、快適にお散歩するために、注意が必要です。

ワンちゃんだけでなく、ネコちゃんも?というかたもいらっしゃいますが、小さな頃から慣らしておけば、ちゃんとお散歩できるのです。(前章をご覧くださいね。)

いろいろな事故はつきものですが、それを事前に注意してあげることにより、
楽しく、安心して、お散歩できるようになります。
  
まず、リードや首輪が抜けて、ワンちゃんが暴走してしまう危険や、リードが切れてしまう場合がありますので、リード(ひも)は、2重にすることをお勧めします。

2重リードとは、通常の首輪とリード、または、胴輪とリードという組み合わせのほかに、もうひとつ、リードをつけます。
これは、予備リードともいいますが、本体のリードか胴輪が、万が一、切れてしまった場合に、補助してくれるのです。

つけかたは、至って簡単、もち手の部分にリードを通して、輪を作ってそれをワンちゃんの首にかけるのです。

いつもの、リードの金具部分が持ち手にきますが、問題ありません。
万が一の時の為にサブリードとして使用してください。
もし、今、使用していないリードがあれば、それで十分用は足ります。

リードの準備ができれば、あとは、お水です。

今、ペットボトルタイプで、ワンちゃんに飲みやすく作られているお散歩用ボトルがありますので、ペットショップで探してみてくださいね。

少し前までは、無かったので、水筒にお水を入れて、手であげたり、小さなお皿を持っていったりしました。冬は手が冷たくなって、大変でした(笑)
今は、便利な時代になっていますね。

トイレ袋(糞をとる袋)は、忘れずに! お散歩の基本ですから。

雨の日のお散歩には、レインコートを使用します。
次回は、レインコートの必要性について、おはなししますね。

飼い主さんが、楽しくお散歩していると、ワンちゃんにもそれが伝わります。
楽しくお散歩して、心と体の両方を健康にしてしまいましょう!


あなたとペットちゃんたちがいつまでもいい関係でいることを、
ずーっと長ーく、あなたのパートナーと一緒にいることを心から、
祈っています。

 
 
 

モデル犬:シルキー

K&Aシンセリティは、ペットと飼い主さんのパートナーシップを応援します。

 
              
お問い合わせ Copylight(c) 2003-2004 K&Aシンセリティ Allrights reserved